かき氷 自家製抹茶あずき
まるか村松商店(茶、甘味・藤枝市)
3行でわかる感想
・お茶の販売と甘味の販売
・昭和の駄菓子屋のような雰囲気
・また行きたい
2012年8月

かき氷 自家製抹茶あずき300円を注文。
ものすごく混んでいたので十数分くらい待ったかもしれない。
上に甘めの茶の粉末と、甘み控えめのつぶあん。
中に茶のシロップがかかっている。
氷はきめ細かく口当たりがいい。
全体的には少しあっさりめな感じで、大人の味。

まるか村松商店の情報はグーグルから。
藤枝駅方面からだと、駅北の商店街の通り(国道225号)をずっと直進して、瀬戸川を渡りさらに200メートルくらい直進すると、左側に看板が出ているのでそこを曲がる。
曲がってから100メートル前後行くと見える。
中は昭和の駄菓子屋風で、扉と開けると右側に甘味(かき氷・団子・大判焼き)の販売、真ん中はお茶など商品が並び、左側と奥に席がある。
十人前後入ればいっぱいになるくらいの広さ。
とびっきり静岡で放送された後だったからか、店はものすごく混んでいたが、お店の人はとても親切に対応していた。
2014年

かき氷のいちじくを注文。
400円か450円くらいだと思った。
上にいちじくのシロップ煮がたくさんかかっている。
いちじくというとざらっとした舌触りを想像していたがそんなことはなかった。
なめらかでしっとりで芳醇でこんなにいちじくがおいしいとは思わなかった。
季節限定品。
画像をクリックすると楽天市場に行きます。
興味のある方はどうぞ。
3行でわかる感想
・お茶の販売と甘味の販売
・昭和の駄菓子屋のような雰囲気
・また行きたい
2012年8月

かき氷 自家製抹茶あずき300円を注文。
ものすごく混んでいたので十数分くらい待ったかもしれない。
上に甘めの茶の粉末と、甘み控えめのつぶあん。
中に茶のシロップがかかっている。
氷はきめ細かく口当たりがいい。
全体的には少しあっさりめな感じで、大人の味。

まるか村松商店の情報はグーグルから。
藤枝駅方面からだと、駅北の商店街の通り(国道225号)をずっと直進して、瀬戸川を渡りさらに200メートルくらい直進すると、左側に看板が出ているのでそこを曲がる。
曲がってから100メートル前後行くと見える。
中は昭和の駄菓子屋風で、扉と開けると右側に甘味(かき氷・団子・大判焼き)の販売、真ん中はお茶など商品が並び、左側と奥に席がある。
十人前後入ればいっぱいになるくらいの広さ。
とびっきり静岡で放送された後だったからか、店はものすごく混んでいたが、お店の人はとても親切に対応していた。
2014年

かき氷のいちじくを注文。
400円か450円くらいだと思った。
上にいちじくのシロップ煮がたくさんかかっている。
いちじくというとざらっとした舌触りを想像していたがそんなことはなかった。
なめらかでしっとりで芳醇でこんなにいちじくがおいしいとは思わなかった。
季節限定品。
画像をクリックすると楽天市場に行きます。
興味のある方はどうぞ。