海水浴場とベーグル
nao☆Bagels(ベーグル・西伊豆町)
2行でわかる感想
・珍しいベーグル専門店
・こんなところにと思うような場所にある
2009年8月

ベーコンエッグのサンドイッチを、プレーンで注文。
ここの注文方法は、まずベーグルの種類(7種くらい)を選んで、それからはさんでもらう具を選ぶ。(100円~400円)
ベーグルはどれも値段は一緒で200円、ベーコンエッグは400円だった。
ベーグルはプレーンなので、シンプルな味。
外側はかためで、中はもっちりした感じ。
ベーコンエッグはよくある定番の味だけれど、ベーグルと組み合わせたことはないので、食感が新鮮。
生地がかためで具が柔らかなので、具がはみ出してちょっと食べにくい。

nao☆Bagelsの情報はグーグルから。
地図はグーグルマップから。
土肥方面からだと、国道136号からホテルニュー岡部をすぎ、トンネルを越え最初のコンビニが見えたら海側(右折)に行く。
ここからはものすごく説明しにくいが、海側(堤防)から1つ手前の通りにある、洋風の建物。
中はカフェのような、ファストフード店のようなつくりで、右側にその場で食べられるよう座席が数席左側がレジと調理場になっている。
堤防の向こう側で食べたが、普通の海岸だと思ったら海水浴場になっていた。
穴場のようで、地元の家族連れや子供がほとんどだった。
ここを知ったのは地元のTVで、ニューヨークのハーレムに住む有名な画家がわざわざこの店のシャッターを描きに来たという話題だった。
シャッターは休業日か休業時間にしか見れないので、この日は残念ながら見れなかった。
この辺の話はグーグルで検索するといろいろ出てくる。
2012年4月

夕陽ベーグル(パンプキン)260円を購入。
生地は、内側はまだ柔らかで、うっすらオレンジ色がしている。
何もつけないでそのまま食べたが、かぼちゃの自然な甘みがする。
自然食とか好きな人にはいいかもしれない。
2015年
食べログに閉店情報がありました。
調べたら惣菜やカフェなどの店に変わったようです。
画像をクリックすると楽天市場に行きます。
興味のある方はどうぞ。
2行でわかる感想
・珍しいベーグル専門店
・こんなところにと思うような場所にある
2009年8月

ベーコンエッグのサンドイッチを、プレーンで注文。
ここの注文方法は、まずベーグルの種類(7種くらい)を選んで、それからはさんでもらう具を選ぶ。(100円~400円)
ベーグルはどれも値段は一緒で200円、ベーコンエッグは400円だった。
ベーグルはプレーンなので、シンプルな味。
外側はかためで、中はもっちりした感じ。
ベーコンエッグはよくある定番の味だけれど、ベーグルと組み合わせたことはないので、食感が新鮮。
生地がかためで具が柔らかなので、具がはみ出してちょっと食べにくい。

nao☆Bagelsの情報はグーグルから。
地図はグーグルマップから。
土肥方面からだと、国道136号からホテルニュー岡部をすぎ、トンネルを越え最初のコンビニが見えたら海側(右折)に行く。
ここからはものすごく説明しにくいが、海側(堤防)から1つ手前の通りにある、洋風の建物。
中はカフェのような、ファストフード店のようなつくりで、右側にその場で食べられるよう座席が数席左側がレジと調理場になっている。
堤防の向こう側で食べたが、普通の海岸だと思ったら海水浴場になっていた。
穴場のようで、地元の家族連れや子供がほとんどだった。
ここを知ったのは地元のTVで、ニューヨークのハーレムに住む有名な画家がわざわざこの店のシャッターを描きに来たという話題だった。
シャッターは休業日か休業時間にしか見れないので、この日は残念ながら見れなかった。
この辺の話はグーグルで検索するといろいろ出てくる。
2012年4月

夕陽ベーグル(パンプキン)260円を購入。
生地は、内側はまだ柔らかで、うっすらオレンジ色がしている。
何もつけないでそのまま食べたが、かぼちゃの自然な甘みがする。
自然食とか好きな人にはいいかもしれない。
2015年
食べログに閉店情報がありました。
調べたら惣菜やカフェなどの店に変わったようです。
画像をクリックすると楽天市場に行きます。
興味のある方はどうぞ。
スポンサーサイト